![]() 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-) |
![]() |
![]() 年が明けてから大分経ちますが、新年一回目ということで、まずはご挨拶。
明けましておめでとうございます。 今年も賢人塾の活動を少しでも皆様にお伝えできればと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 さて、昨年末は色々ございました。まず、沖縄の宮古島から中学一年生と二年生の男の子が賢人塾に泊まりに来ました。この二人は代表の講演会と勉強会にも参加されたお子さんだと聞いております。自分から親御さんに賢人塾に行きたいと申し出て、その夢が実現したということだそうです。 その時の沖縄の気温は27度、阿蘇の賢人塾はマイナス10度という、30度以上違う気温差に最初は戸惑いがあった様子ですが、へこたれもせず、お守りで持ってきた塩を大切にポケットに忍ばせて思う存分阿蘇の大自然で賢人塾の子供たちと大はしゃぎして遊んでいました。 ちょうどタイミングよく降り積もった雪も、生まれて始めて見たということで、特に阿蘇山上でのソリ遊びや雪合戦はご満悦だったように同行した私の目には映りました。 賢人塾の施設内では寒中滝行も立派にこなし、本物の日本刀を持って竹の試し切りをしているときも、真剣な顔つきで代表の話に聞き入っておりました。代表もこの二人の沖縄の子供たちを見て、将来の日本も捨てたものではないぞ、とにこにこしながら喜んでおられました。 以下は雪ではしゃぐ子供たちの写真です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、12月27日には賢人塾にいつも奉仕作業においでになっていた倉田さんのお申し出で賢人塾において講演会が催されました。当初は倉田さんのご友人の方10名程度で代表の話を伺いたいという話だったようですが、代表が「奉仕作業でお世話になっているから、、、」ということでご恩返しということで引き受けましょうとなりましたところ、なんと70名以上の方が当日集まられました。 そして参加者の方々からのお申し出で、講演と勉強会は7月に開村予定の「いきいき元気子供村」(現在「和の國 元氣子供村」)のチャリティー講演・勉強会ということで、参加費を全額「いきいき元気子供村」に寄付をするという趣旨で行われました。この場をお借りいたしまして、参加された皆様に対して私のほうからも深くお礼を申し上げたいと思います。本当にご協力ありがとうございました。 またそこで新たなご縁が数多く生まれ、その時に参加された10数名の方々は吹禅や武道(特に居合い)に始まり、今度は着物の勉強会、茶道華道の勉強会をしましょうと、どんどんその輪が広がってまいりました。三年後が開塾の予定なのですが、その前に始まってしまいそうな勢いです。 最終的にその日は講演会2時間、勉強会が3時間、滝行体験、食事会と盛りだくさんの充実した一日でした。講演会も勉強会も大盛況に終わり、皆様方からまたいつ開催されるのかと私たちに聞いてこられて、また次回もぜひ参加したいとおっしゃる熱の入りようでした。 その時にも募集の話があったのですが、日本全国の子供たちのために「いきいき元気子供村」を一緒に作り上げていくボランティアスタッフも募集しています。どうぞみなさんのご協力をお待ちしております。 下の写真はその時の様子の写真の一部になります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その講演以来、参加者の方々の口コミで広まったのか、全国の沢山の方々から沢山のお問い合わせをいただいております。その内容は田端代表の講演会や勉強会のDVDやCDがありませんか、という内容でした。それでそのことを代表に相談した結果、「いきいき元気子供村」のチャリティーとして販売するのであればいいですよ、と許可をいただきました。そのようなわけで、今後田端代表の講演会や勉強会のCD・DVDを私がお世話役としてお引き受けいたしたいと思います。 「いきいき元気子供村」に関しましては、代表世話役人の山内様が現在NPO法人として立ち上げをしている途中です。山内様によりますと、このチャリティー販売にご協力いただいた皆様のお名前を「いきいき元気子供村」のHPを公開する時に、公表してもよろしい方は公表させていただきたいとのことでした。 販売方法といたしましては山内様とご相談し、「いきいき元気子供村」の口座へのお振込みを確認後、発送の手続きとなります。少々お時間をいただく事になるかとは思いますがご了承くださいませ。 CD・DVD購入希望者の方はこちらのページからお申し込みくださいませ。 ※送料は一律500円とさせていただきます。もし賢人塾に訪ねられる機会がありましたら、そちらで購入されてもよろしいかと思います。 ※これまで収録した講演会や勉強会も多数あります。現在CDやDVDにしております途中ですので今後お知らせいたします。 それでは沢山の方々のお申し込みをお待ちしております。 どうぞよろしくお願いいたします。 スポンサーサイト
![]() |
![]() このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2007/02/02 12:37】
| #[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2007/01/27 09:25】
| #[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2007/01/26 10:53】
| #[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2007/01/25 15:24】
| #[ 編集]
|
![]() |
![]() ![]() |
| ホーム |
|